金曜日更新担当のスタッフOです。
え?忘れてないかいって?
ええすいません更新止めていました(^^;;
さてじてんしゃらいふもさすがにあきらめモードの日々です。
旅ナビ柏崎 > 旅ナビ柏崎スタッフブログ > じてんしゃらいふ
金曜日更新担当のスタッフOです。
え?忘れてないかいって?
ええすいません更新止めていました(^^;;
さてじてんしゃらいふもさすがにあきらめモードの日々です。
みなさまこんにちわ
じてんしゃらいふとしては冬はお休みモードにしたいところですが、
晴れれば乗るを宣言しているスタッフOにしてみれば寒くても乗るを
基本に活動しています。
そして本日(10日)は休日出勤ということもあり、朝からじてんしゃで
出かけるかどうか悩んだ挙句・・・・・
ここ2週間ほど天気が良かったり悪かったりと変化の激しい日々ですが
いかがお過ごしでしょうか?
先週の土曜日はちょっとだけ晴れたので久しぶりに仲間がバドミントンをしている
佐藤が池総合体育館にじてんしゃらいふ!
みなさんこんばんわ~
すっかり冬モードになってきましたねぇ~
朝会社に行く特にじてんしゃ乗っていると顔が固まりますww
みなさんこんばんわ
前回のぐるっと柏崎(ぐるっとっていうほではないですが)の続きです
鯨を拝むと言いながら早速坂に悩まされることに
さてスタッフOはまた何を悩むのでしょうか?
みなさんこんにちは!
旅ナビスタッフOです。
じてんしゃらいふ2回目はぐるっと柏崎山編でございます。
9月のことになりますが、長い休みの時に少しだけ遠出しました・・・っていっても30Kぐらいですが
その第一回目となります。
まず出発点は三島神社です。この神社は宇佐美氏・上杉景勝ともゆかりのある神社だそうです。
そして目指すは綾子舞会館!です。
国道352をひたすら山へ向かう!・・・・が!しかぁし!雨が降ってきてしまい途中で
断念し、引き返すことに・・・
引き返しながら雨がやんだことをいいことにまっすぐ帰らずこんな看板が目に
*写真は後日”車”で周りました・・・オヒオヒ
鯨波宮川線・・・・
よっしゃ!雨止んだぞ!鯨拝みにでも行ってやるか!
と・・坂を見つめちょっとだけ不安の匂いを感じながらも
進み始めました。
この時点ですでに20kはチャリで移動していたために
足がプルプル気味に・・・・
行けるのか俺?
そんな体力あるのか俺?
そして坂にさしかかった瞬間に「あ・・やめとけばよかった(汗)」
直線で登り始めてから最後のカーブを立ち上がるまでは
まだあるぞ!
途中3回から4回ぐらい休憩しちゃいました・・うぅまだまだ
チャリ乗りとは言えない(T T)
そうだ!この坂を登れば後は下りだ!下りだ!
と言い聞かせて登っていました。
過去に埼玉の中心からちょい下に住んでいたころ1日かけて奥多摩湖まで
いったんだから大丈夫だ!と言い聞かせてもそりゃあの頃から20年も
経っていれば体力も精神力も落ちていると気付かされました(涙)
次回は「下り最高!の後にまた悩まされる」です。
お楽しみに!
PS,旅ナビスタッフS・Yさん達が柏崎マラソンでくたばっていましたが、私も来年出てみます。ええ、くたばりに!でもチャリで体力付けてやる!
週末担当スタッフOです。
週末は休みに向けて気持ちが高揚してくるわけですが(私だけでしょうか??)
そんな週末を担当させていただきます。
さて、タイトルにあるように”じてんしゃらいふ”と銘打ってカキコしてみます。
今年の6月ぐらいからダイエットを目的として自転車通勤に切り替えました。
自転車通勤をして同じ道で通っていると鵜川の風景が変わっていく様を見ることが
できます。
新金倉橋から撮影したのですが、今日は(27日)朝焼けが
キレイな感じでした。
川面を見ると魚が見えますし、この時期は鴨がゆーらゆらと
しています。
季節が変わるとこの橋からの風景が変わることに気付きます。
春から夏にかけては水のやわらかさを感じ秋から冬にかけては
ピンと張り詰めた感覚を見ることができます。
普段車で何気なく通っていた道も自転車から見る風景は
「風」の匂いとともに変わっていく様を楽しめます。
さて・・・そんな私ですがスーツの上にブルゾン羽織って
リュックしょって通勤していますので見かけたら石でも投げてやってください(笑)
じてんしゃらいふでは、皆様からの自転車コースや自転車にまつわるお話を
お待ちしています!
是非コメントやtunagariコミュニティにご参加いただけませんか?!
え?ダイエット状況ですか??
6月から8.5Kg減っていったところでしょうか?
まだまだ目標は遠い・・・・・
次回から自分で廻ったコースを掲載できればと思います。
それでは!